12月〜2月上旬どり 9月1日〜15日播き、12月〜2月上旬収穫。 耐寒性が特に強く、低温伸長性がある。 少ないN肥料で、花蕾が大きくなる少経費タイプ。 ベト病・黒腐病・花腐病に強く、茎は太く、空洞はない。 育苗時や元肥の窒素が多いと花蕾が乱れることがあるので注意が必要。